◎11.8の競馬
☆東京11R ベストアプローチ アルゼンチン共和国杯 (GⅡ) 芝2500m ハンデ56kg 江田照男
夏競馬の
函館で出走して以来
およそ
3ヶ月振り
夏に2戦して
現在までのところ
広いコースの長距離レースが
適鞍ではという流れ
実際に
東京芝2400mでは
3度走って
1勝
2着が1回
前走後は
このレースを照準に
調整することとなった
10月の初旬に帰厩して
調整は概ね順調
環境の変化に
敏感なタイプなので
帰厩当初は
力み易く
ハミ掛かりが良過ぎて
苦労するが
程々で
落ち着いてきて
出走前にはいい感じ
不安が
つきまとう肢元も
一度も
心配するようなことにはならず
それでもやっぱり
坂路中心の調整
2転3転あって
バタバタした
鞍上だが
困った時
長距離レースで頼るべきは
キャリア豊富なベテラン騎手
夏の
新潟競馬で
同じ馬主さんの馬を
人気薄で勝利させたのが江田照J
芝2200mで勝たせた
その時の記憶が
頭に浮かび
物怖じせず
遠慮ない騎乗が期待できそうと
馬主さんとの
相性も加味して
お願いすることにした
2週前
坂路での
追い切りに跨ってもらい
1週前には
ウッドチップコースの
追い切りにも乗ってもらい
長距離レースに重要な
折り合い面の感触を確認してもらった
どうしても
坂路がメインの調整になるので
時には
1日に3本の坂路調教など
その他
プール調教も交えながら
中間はそれなりにハードなメニュー
転厩してきた頃は
もう少し短い距離でも良いのでは
と思ったりしたが
やっぱり
適性は長距離なのかな?
しっかりと
負荷をかけたうえで
実績ある舞台
力を出し切って
上位争いしてくれることを期待しつつ
初めての
重賞勝利とならないものか
期待を膨らませつつ迎えます
☆福島9R エルバルーチェ (牝)芝2000m ☆斎藤 新
未勝利脱出に
手が届きそうなところまできていながら
函館競馬場在厩中に
左眼を痛めるアクシデント
頓挫した影響から
万全な状態に戻すのも難しく
最後の未勝利戦では力を出しきれず
応援していただいている方達には
本当に申し訳ない結果となってしまった
未勝利戦は
終わってしまったが
格上挑戦で
初勝利を掴む
チャンスをいただき
少し
間隔を空けて
10月中旬に帰厩
当初の目標は
来週の福島競馬
しかし
先週の追い切りの動きが良く
その時
手伝いで
追い切りに騎乗してくれたジョッキーから
『今週でも
行けるのでは…?』
というコメント
さすがに
帰厩間もなかった
先週の投票は避けたが
予定を
1週早め
今週の出走に
踏み込むことも検討
水曜日に
ウッドコースで
行った追い切りは
少し
モタついた動きで
今週の
GOサインを出すには
他にも材料が必要
もしもの時のため
準備をしながら
適鞍と
思われるレース全ての
メンバーと鞍上を確認
追い切り翌日の
コンディションチェックで
イメージ
していたよりも
良くなっていた感触を得て
想定の
メンバーチェックでも
何とか
なるのではという判断
前を向く
材料が徐々に増えていった
天気が
崩れない予報だった
今週末の
福島競馬場
来週の天気は
どうなるか分からず
追い切り毎に
馬体重も減少傾向で
やっぱり
踏み込んだほうが
良さそうな気配
鞍上は
斎藤新Jを確保
当初は
自厩舎の馬に騎乗予定で
このレースは空いていなかったのだが
投票前に
その馬が別なレースに
変更となったようで
減量の
助けが欲しい
エルバルーチェには
丁度良い
鞍上が見つかった
そして
初めてのブリンカー装着で
もうワンパンチを期待する
格上挑戦となる
今回は
甘やかした調教では
通用しないのは明らかで
今までよりも
少し強い負荷に変え
福島競馬場当着後は
落ち着いてはいるものの
少し
気をつかっているのか
飼葉食いは遠慮気味
でも
そんな課題も
頑張って乗り越えていくしかない
ここはという時
頑張って結果を出した
お母さんとお父さんのDNAを
ここで
発揮してくれますように
好走ではなく
初勝利を目指して頑張れ👍
この記事へのコメント
いつも大変お世話になっております。
愛馬エルバルーチェ号、未勝利の身でありながら手元において管理していただいていること、誠に感謝しております。
昨日の敗戦は残念でしたが、まだ楽しみが続いているという気持ちで、今後も応援させていただきます。
ひとまず馬体立て直してからですね、スタッフの皆様含め今後もよろしくお願いします。
こちらこそ夏競馬で勝利できそうなところまで行きながら頓挫してしまい申し訳ありませんでした。
輸送競馬だとコンディション維持が難しく、福島では残念な結果。応援していただいている皆さんをガッカリさせてしまいました。
次走は年明けとなると思いますが、少しでもフックラさせてチャンスを生かせるよう頑張るので、諦めずに引き続きの応援宜しくお願い致します。
>
>小島先生
>
>いつも大変お世話になっております。
>
>愛馬エルバルーチェ号、未勝利の身でありながら手元において管理していただいていること、誠に感謝しております。
>
>昨日の敗戦は残念でしたが、まだ楽しみが続いているという気持ちで、今後も応援させていただきます。
>
>ひとまず馬体立て直してからですね、スタッフの皆様含め今後もよろしくお願いします。
>